NPO支援税制 都内2団体認定
            国税庁


 
医療や国際協力などの分野で活躍が期待される民間非営利組織(NPO)法人への寄付を税制上優遇するNPO支援税制で、国税庁は東京都内の二団体を初めて認定し、11日公示した。

 認定されたのは、タイ、インドネシアなどアジアを中心に医療支援活動をする「プロジェクト・ホープ・ジャパン」(武蔵野市)と、障害者や子供にボランティアでテニスを教える「日本テニスウェルネス協会」(世田谷区)。

 NPO支援税制は租税特別措置法に基づいて、医療、福祉の増進や環境保全、災害救援、平和推進など公益性の高い活動をしている団体が対象となる。

  寄付する側は、個人であれば特定寄付金をみなされ、控除適用ができ、法人であれば一般の寄付とは別枠で損金への算入が認められる。

(日本経済新聞 平成13年12月11日夕刊)

NPO支援税制により優遇される団体が認定されたのは今回が初めて。
現在のところ税制上優遇されるのは医療や国際協力などの分野に限られている。今後は芸術分野での認定も期待したい。

このページの無断転用は固くお断り致します。