トヨタ・アートマネジメント講座Vol.53 東京会議2004
アートを通じた社会の活性化を目標に、1996年から全国で開催されているトヨタ・アートマネジメント講座(TAM)。
そのファイナルセッションとなる「TAM
東京会議2004」では、「次世代からのマニフェスト-TAMスピーチ大会」と題し、全国から出場者を募集しています。
大会では専門審査員と会場の観客の投票で「次世代のマニフェスト賞」を決定し、受賞者には10万円のアート活動支援金が贈呈されます。

アートマネジメントを志されている方は、応募されてみてはいかがでしょうか。


テーマ 「これからの日本社会とアートについて、私の主張」
応募条件 ・どなたでも応募可能。
ただし、専門分野(アートマネジメント・メセナ・文化政策等)の業務に携わっている場合は、業務経験3年以下の方に限る(年齢不問)
・ 2004年3月20日(土・祝)の東京会議(スピーチ大会)当日に、来場してスピーチ可能であること(国内移動費、宿泊費、TAM規定の出演料をお支払いします)
・ 日本語での発表であれば国籍不問(原稿も日本語で提出のこと)
応募方法 E-mailにファイルを添付あるいは郵送にて、以下の(1)〜(3)の書類をお送りください。
(1)スピーチ原稿(15分で発表可能な分量:6000〜8000字程度、横書き)
(2)サマリー:400〜800字程度の要旨
(3)所定の申込用紙:タイトル・氏名(ふりがな)・ご連絡先・職業・アート関係の業務経験の有無を記入し、原稿に添付してください。
申込用紙は下記URLからダウンロード可能。
応募締切 2004年2月20日(金)必着
「次世代のマニフェスト賞」副賞10万円(アート活動支援金・奨学金)他
審査員 園山土筆(劇団あしぶえ代表・演出/八雲国際演劇祭マネジング・代表監督)
寺脇研(文化庁文化部長)
星野学(朝日新聞記者)
吉本光宏(ニッセイ基礎研究所主任研究員)
布施直人(トヨタ自動車広報部社会文化室長・担当部長)
主催 トヨタ自動車
企画 TAM運営委員会
お問合せ TAM運営委員会事務局(企業メセナ協議会内 担当:若林)
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-5-1有楽町マリオン13F
TEL:03-3213-3397
URL:http://www.tam-kouza.net/tokyo04/
E-mail:kmk@mecenat.or.jp


戻る

このページの無断転用は固くお断り致します。