■
基本編〜
水彩のテクニック
〜
●ウォッシュ
ウォッシュによる描画例
グレートーンのまだらが、そのまま冬の雲行きを表わしています。
描きはじめの大まかな着色などに効果を発揮します。
水を加えて多めの色液を作る。
ウォッシュを重ねることが、透明水色の基本です。
濃淡で変化もつきます。ウオッシュ筆を使い塗り伸ばす。
2色によるウォッシュ。縁に塗り斑ができている。
水を引いた紙へのウォッシュ。
絵具の粒子が細かく分散し、斑は小さくなる。
絵具を置く前に水を紙に塗っておき、ウォッシュをかけると、複雑な濃淡が出る彩色ができます。
最も透明水彩らしさがえられます。
戻る
画材なびTOPへ
このページの無断転用は固くお断り致します。