|
会 期 |
平成26年9月3日(水)〜9月15日(月) [9月9日(火)は休館日 ] |
|
|
会 場 |
国立新美術館 (東京都港区六本木7-22-2) |
|
|
搬 入 |
日時 |
8月21日(木)・・・ |
業者・個人搬入 午前10時〜午後5時
(正午〜午後1 時まで休憩) |
8月22日(金)・・・ |
個人搬入のみ 午前10時〜午後4時まで |
|
場所 |
国立新美術館 「地下1 階作品搬出入口二科展受付」まで搬入のこと |
注意 |
国立新美術館または二科会宛に直接送付(配送)してきた作品は一切受付けませんのでご注意下さい。 |
|
|
|
搬 出 |
業者選外作品 |
8月29日(金) 午前10時〜午後4 時まで |
個人選外作品 |
9月1日(月)・9月2日(火)午前10 時〜午後4 時まで |
入選作品 |
9月16日(火)・17日(水)午前10時〜午後4時まで |
場所 |
地下1 階作品搬出入口 二科展受付」 |
|
|
|
作品規約 |
●サイズ・点数
2 点までは50 号〜 80 号(80 号S は不可)まで。厚み10 p以内(額縁含む)。
3 点目から50 号〜F100 号まで何点でも出品できます。(80 号Sは可、100 号S は不可)
※S80 号〜F100 を出品する場合はF50〜F80 号までの出品が2 点必要です。
※作品は未発表作品に限ります。規格、サイズを厳守して下さい。
●額装
原則として3cm 幅以内の仮縁をつけて出品して下さい。(ガラスは不可・吊り金具は不要)
【注意】
原則として規約外の作品は受付けません。受付後でも規約外と判定された場合は審査対象外になる事があります。 |
|
|
|
|
出品料 |
1点につき8,000円 ※35歳以下(2014年9月1日時点で35歳以下の方)は出品料を半額とします。
個人搬入:当日、搬入受付にて出品料をお支払い下さい。
搬入代行業者:出品作品と共に搬入目録を提出して下さい。
※出品料は審査結果にかかわらず、如何なる場合も返却いたしません。 |
|
●作品集
掲載料:8,000円(1冊無料・送料込み)*掲載料は入選通知と同封の振込用紙で期日までに振り込んで下さい。
掲載について:原則として入選者全員の作品を公式記録として作品集に掲載します。
事情により作品掲載できない方は搬入日前までに、その旨(理由)を二科会事務局までご連絡下さい。
不掲載のお申し出がない場合は掲載を承諾したものとします。[著作権と作品利用について を参照] |
|
|
|
|
賞 |
○内閣総理大臣賞 |
会員の優秀作品に贈る |
○東京都知事賞 |
会員の優秀作品に贈る |
○二科賞 |
会員以外の優秀作品に贈る |
○パリ賞 |
副賞50 万円、会員以外の優秀作家を選出してパリに派遣する |
○損保ジャパン美術財団賞 |
会員以外の優秀作品に贈る |
○会員賞 |
会員中の優秀作品に贈る |
○会友賞 |
会友中の優秀作品に贈る |
○上野の森美術館奨励賞 |
入選者中の優秀作品に贈る |
○特選 |
入選者中の優秀作品に贈る |
○新人奨励賞 |
入選者中35 才以下の優秀作品に贈る |
|
|
|
|
|
巡回展 |
東京展終了後、富山、名古屋、大阪、京都、広島、福岡、鹿児島にて開催予定 |
|
|
注 意 |
※ |
別紙規定の搬入目録1・2・作品裏貼り用紙は、記入漏れのないように必要事項を必ず明記して下さい。
|
※ |
入選作品は展示場所及び保管場所から作者が勝手に搬出することは出来ません。 |
※ |
出品作品は充分注意して扱いますが、不慮の災害及び損傷・紛失等についてはその責任は負いません。 |
※ |
展示方法は本会に一任させていただきます。展示についての異議は受付けません。 |
※ |
審査結果の通知は各自に郵送いたします。電話でのお問い合わせにはお応えできません。 |
※ |
審査結果についての異議は受付けません。 |
|
|
★著作権と作品利用について |
公益社団法人二科会の主催する展覧会に出品・展示した作品の著作権はその著作者が有します。 |
ただし、それら作品は当会の事業遂行上必要な発行物への掲載・HPでの配信等で利用することを許諾して頂きます。 |
もし許諾できない場合は作品搬入前に当会にその旨を連絡して頂く事とし、ない場合は利用許諾したものとします。 |
尚、入賞作品については、掲載等への利用許諾が必須条件となります。 |
|
|
|
|
|