|
美術館名
|
北海道立近代美術館(北海道) |
イベント
|
「たのしさ★はっけん★プロジェクト ミニ・アトリエ・ワークショップ」
「cubic circle」を作った作家といっしょに、造形遊びを体験します。
講師/伊藤千織氏(家具/プロダクト・デザイナー) |
開催日
|
7月28日(土)14:00〜/15:00〜
8月12日(日)14:00〜/15:00〜 |
申込方法
|
要問い合わせ |
問い合わせ |
美術館公式サイト
http://www.aurora-net.or.jp/art/dokinbi/ |
|
|
美術館名
|
岩手県立博物館(岩手県) |
イベント
|
「みんなでためそう!体験教室」
毎週日曜日に開催されている体験教室は、昔の暮らしや遊び、さまざまなおもしろいもの作りを実際に体験しませんか? |
開催日
|
毎週日曜日 13:00〜14:30
定員20名程度(希望者多数の場合は抽選) |
申込方法
|
要問い合わせ |
問い合わせ |
美術館公式サイト
http://www.pref.iwate.jp/~hp0910/ |
|
|
美術館名
|
仙台市博物館(宮城県) |
イベント
|
「夏休み工作教室 蜜ロウソクを作ろう!」
蜜ロウソクとは、蜜を取り終えた不要なミツバチの巣が原料のロウソクです。油煙の出ない赤っぽい光を保ち、燃焼時間が長いのが特徴です。
森とミツバチの恵み「蜜ロウソク」を親子で作ってみませんか? |
開催日
|
8月19日(日)9:30〜12:00 |
対 象 |
小中学生とその保護者(定員20組40名) |
費 用
|
500円 |
申込方法
|
往復はがきにて申し込み(応募者多数の場合は抽選)
8月4日(土)必着 |
問い合わせ |
美術館公式サイト
http://www.city.sendai.jp/kyouiku/museum/ |
|
|
美術館名
|
東京国立博物館(東京都) |
イベント
|
「ワークショップ こどもたちのアートスタジオ勾玉作り」
平成館考古展示室で勾玉などを観覧してから、実際に石を削って勾玉作りに挑戦するワークショップです。 |
開催日
|
8月5日(日)13:30〜15:30(120分) |
対 象 |
小学校3年生から高校生 定員10名
※保護者の方の見学も可能 |
費 用
|
無料 |
申込方法
|
往復はがきにて申し込み(応募者多数の場合は抽選)
7月23日(月)必着 |
問い合わせ |
美術館公式サイト
http://www.tnm.jp/ |
|
|
美術館名
|
サントリー美術館(東京都) |
イベント
|
「こどもワークショップ 自然を染めよう:藍」
人気をよんだ、第一回紅花染めに続く第二弾。
講師はもちろん吉岡幸雄先生です。
「水と生きる」展にちなんで、海や川や湖の色「青」を、藍を使って日本古来のやり方で染めてみます。 |
開催日
|
8月1日(水)13:00〜16:00 |
対 象 |
小学校中・高学年生 ※汚れても構わない服装でお越しください。 |
費 用
|
1,000円 |
申込方法
|
美術館webサイトより申込 |
問い合わせ |
美術館公式サイト
http://www.suntory.co.jp/sma/ |
|
|
美術館名
|
国立新美術館(東京都) |
イベント
|
「夏休み1日ART体験〜 Oneday Art」
日展で活躍中の作家を講師に迎え、自分の手で作品をつくる体験型イベントを開催します。 |
開催日
|
(1) 8月 2日(木)13:00〜16:00 工芸 (陶芸コース)
(2) 8月 2日(木)13:00〜16:00 工芸 (染色コース)
(3) 8月 9日(木)13:00〜16:00 彫刻
(4) 8月16日(木)13:00〜16:00 書
(5) 8月23日(木)13:00〜16:00 洋画 (油彩コース)
(6) 8月23日(木)13:00〜16:00 洋画 (水彩コース)
(7) 8月30日(木)13:00〜16:00 日本画 |
対 象 |
小中学生とその保護者(各回20〜30組) |
費 用
|
1人2,000円 |
申込方法
|
7月20日(金)必着(応募者多数の場合は抽選) |
問い合わせ |
日展公式サイト内イベント案内
http://www.nitten.or.jp/kodomo/onedayart/3th.html
美術館公式サイト
http://www.nact.jp/ |
|
|
美術館名
|
福島県立美術館(福島県) |
イベント
|
「つくってあそぼう〜動く!からくりペーパークラフト」
からくり仕掛けを用いて、動くペーパークラフトを作ります。
講師:坂啓典(ペーパーエンジニア) |
開催日
|
7月29日(日)10:00〜15:30 |
対 象 |
小学生の親子16組程度 |
費 用
|
600円 |
申込方法
|
美術館へ事前申込(応募者多数の場合は抽選) |
問い合わせ |
美術館公式サイト
http://www.art-museum.fks.ed.jp/ |
|
|
美術館名
|
金沢21世紀美術館(石川県) |
イベント
|
「山崎つる子 絵画ワークショップ」
出品作家とともに子どもたちによる絵画制作を行います。
講師:山崎つる子(本展出品作家) |
開催日
|
7月15日(日)14:00〜16:00 |
対 象 |
小学校 定員20名(先着) |
費 用
|
200円 |
申込方法
|
美術館へ電話申込(定員になり次第締め切り) |
問い合わせ |
美術館公式サイト
http://www.kanazawa21.jp/ |
|
|
美術館名
|
メナード美術館(愛知県) |
イベント
|
「わくわーくしょっぷ
赤・青・黄の色空間で色のパワーを体験!!発見!!」
みんなのまわりに色はたくさんあるね。
みんなの顔や性格がひとりひとりちがうように、色にもそれぞれ特別なパワーがあるんだ。
赤・青・黄、それぞれの色空間で、その空間と同じ色の服をまとって、寝ころんだり、じっくり色にふれあってみると・・・ドキドキしたり、静かな気分になったり、元気になったり、いろいろな気もちが、わき起こってくるかもしれないよ。
色空間にはない黒・緑も加えて、青・赤・黒・黄・緑の5色をもとに、お友だちみんなでお話したら、展示室へGO! |
開催日
対象
|
8月3日(金)14:00〜15:30/対象:小学校1・2年生(定員15名)
8月4日(土)14:00〜15:30/対象:小学校3・4年生(定員15名)
8月5日(日)14:00〜15:30/対象:小学校5・6年生(定員15名) |
費 用
|
300円 |
申込方法
|
往復ハガキ、FAX、E-mailのいずれかにて事前申込(先着順)
7月24日(火)必着 |
問い合わせ |
美術館公式サイト
http://www.menard.co.jp/museum/home/
|
|
|
美術館名
|
国立国際美術館(大阪府) |
イベント
|
「なつやすみこどもびじゅつあー
作品オリジナルカードをつくってみよう!」
せっかくの夏休み。
美術館で、自分たちだけの作品カードをつくってみませんか?
ひとりででも、お友達、家族とでも参加自由です。 |
開催日
|
(1) 7月28日(土)10:30〜12:30/14:30〜16:30
(2) 8月12日(日)10:30〜12:30/14:30〜16:30 |
対 象 |
小学校1年生〜6年生とその保護者 定員16名(申込多数の場合は抽選) |
費 用
|
無料 |
申込方法
|
往復ハガキにて申し込み
(1) 7月18日(水)必着
(2) 8月 1日(水)必着 |
問い合わせ |
美術館公式サイト
http://www.nmao.go.jp/
|
|
|
美術館名
|
大阪市立自然史博物館(大阪府) |
イベント
|
「特別展ワークショップ セミ・はねもようストラップ」
夏のおわりにおちている、セミのはね。
ひょうほんと見くらべながら、なまえをさがそう。
いちばんきにいった、はねのもようを、とうめいシートにうつしとって、セミのはねもようの、キラキラストラップをつくろう! |
開催日
|
8月4日(土)、8月5日(日)、8月18日(土)、8月19日(日)、
8月 25日(土)、8月26日(日)、9月1日(土)、9月2日(日)
11:30〜/13:30〜/14:00〜/15:00〜/16:00〜(約45分)
|
対 象 |
小学生以上 定員各回10名 |
申込方法
|
当日15分前より受付 |
問い合わせ |
美術館公式サイト
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/ |
|
|
|
|
美術館名
|
神戸市立博物館(兵庫県) |
イベント
|
「こどものためのワークショップ 金属をとかして鏡をつくろう!」
銅鐸を作った弥生時代の人にまけないよう自分だけの鏡をつくります |
開催日
|
7月24日(火)14:00〜16:00 |
対 象 |
小学3年生〜中学生 定員30名 |
費 用
|
300円 |
申込方法
|
往復はがきにて申し込み
申込締切7月11日(水)必着 |
問い合わせ |
美術館公式サイト
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/57/museum/
|
|
|
美術館名
|
神戸市立博物館(兵庫県) |
イベント
|
「こどものためのワークショップ 江戸時代の地球儀をつくろう!」
江戸時代にあった折りたたみの地球儀づくりに挑戦します。 |
開催日
|
8月21日(火)14:00〜16:00 |
対 象 |
小学4年生〜中学生 定員30名 |
費 用
|
300円 |
申込方法
|
往復はがきにて申し込み
申込締切7月25日(水)必着 |
問い合わせ |
美術館公式サイト
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/57/museum/
|
|
|
美術館名
|
福岡市美術館(福岡県) |
イベント
|
「美術館探検」
美術館にはみんなの知らないいろんな部屋や役割があります。
探検しながらその秘密にせまろう!!
そのあとはこどもギャラリーで作品をじっくり鑑賞します。 |
開催日
|
8月1日(水)、8月4日(土)、8月8日(水)、8月15日(水)
8月18日(土)、8月22日(水)、8月29日(水)
各日10:00〜/13:00〜(1時間程度) |
対 象 |
小学生 |
費 用
|
無料 |
申込方法
|
申込み不要(開催日時に1Fロビーに集合) |
問い合わせ |
美術館公式サイト
http://www.fukuoka-art-museum.jp/ |
|
|
美術館名
|
福岡市美術館(福岡県) |
イベント
|
「こどもワークショップ
あなたのかたち/わたしのかたち〜体からかたちを見つけて描こう!〜」
自分の体や他の参加者の体からいろいろなかたちを見つけだします。
見つけたかたちを描いて、みんなで大きな作品を作ります。 |
開催日
|
(1) 7月21日(土)13:30〜16:00頃
(2) 8月11日(土)13:30〜16:00頃 |
対 象 |
小学生とその保護者(各回15組) |
費 用
|
1人500円 |
申込方法
|
往復はがきかFAXにて申し込み(応募者多数の場合は抽選)
応募締切(1)7月10日(火)必着/(2)7月31日(火)必着 |
問い合わせ |
美術館公式サイト
http://www.fukuoka-art-museum.jp/ |
|