■ワークショップ |
※イベント情報は注意して更新しておりますが、問い合わせ先にご確認の上、お出かけ下さい |
イベント名 | 日程 | 対象・人数 | 問い合わせ先 |
講師 | 会場 | 申込方法 | HP |
MOMATガイドスタッフによるハイライト・ツアー | 7/1(日)11:00-12:00 | 東京都千代田区北の丸公園3-1 TEL:03-5777-8600 | |
東京国立近代美術館 | |||
たいけん教室「カラフルクモづくり」 | 7/1(日)13:00-14:30 | 対象:小学生・幼児向け/定員:約20名(事前予約・先着順)/材料費:200円 | 岩手県盛岡市上田字松屋敷34 TEL:019-661-2831 |
岩手県立博物館 | 予約受付6/24〜先着20名程度 | ||
トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー | 7/6(金)19:15-19:45 | 定員:当日先着15名/参加無料 | 東京都台東区上野公園8-36 TEL:03-3823-6921 |
東京都美術館 | 当日19:00より受付を開始 | ||
たいけん教室「化石のレプリカ」 | 7/8(日)13:00-14:30 | 対象:小学生・幼児向け/定員:約20名(事前予約・先着順)/材料費:200円 | 岩手県盛岡市上田字松屋敷34 TEL:019-661-2831 |
岩手県立博物館 | 予約受付7/1〜先着20名程度 | ||
県博日曜講座 武家の装い〜甲冑・刀・刀装具〜 | 7/8(日)13:30-15:00 | 対象:一般/聴講無料(展示室をご覧になる場合は要入館料) | 岩手県盛岡市上田字松屋敷34 TEL:019-661-2831 |
原田祐参(当館学芸員・歴史部門) | 岩手県立博物館 | 当日受付 | |
たいけん教室「お絵かきはんこ」 | 7/15(日)13:00-14:30 | 対象:小学生・幼児向け/定員:約20名(事前予約・先着順)/材料費:100円 | 岩手県盛岡市上田字松屋敷34 TEL:019-661-2831 |
岩手県立博物館 | 予約受付7/8〜先着20名程度 | ||
オープンスタジオ平面室「人体を描く」(着衣) | 7/17〜8/7【火曜全4回】 各14:00〜16:30分 | 対象:18歳以上/定員:18名/参加費:6,000円 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1 TEL 045-221-0300 |
指導なし | 横浜美術館 | WEBフォームまたは往復はがきにて申込(締切6/25)/カルトン(画板)とイーゼルの貸出有 | |
学芸員によるギャラリートーク(モネ展) | 7/20(金)14:00-14:30 | 参加費:無料(事前申込不要、当日有効の観覧券が必要) | 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1 TEL 045-221-0300 |
横浜美術館 | |||
小さなブロンズ作品づくり | 7/20〜8/10【金曜全4回】 各14:00-16:30 | 定員:8名/参加費:9,000円 ※材料費含む | 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1 TEL 045-221-0300 |
講師:小林且典(彫刻家)/木下貴博(当館主任エデュケーター) | 横浜美術館 | WEBフォームまたは往復はがきにて申込(締切6/28) | |
建築ツアー | 7/21(土)14:00-14:45 | 定員:当日先着30名/参加無料 | 東京都台東区上野公園8-36 TEL:03-3823-6921 |
東京都美術館 | 当日13:45より受付を開始 | ||
たいけん教室「ミニさんさだいこ」 | 7/22(日)@10:00-11:30 A13:00-14:30 | 対象:小学生・幼児向け/定員:各回約20名(事前予約・先着順)/材料費:200円 | 岩手県盛岡市上田字松屋敷34 TEL:019-661-2831 |
岩手県立博物館 | 予約受付7/15〜各回先着20名程度 | ||
県博日曜講座 小さな大敵「文化財害虫」 | 7/22(日)13:30-15:00 | 対象:一般/聴講無料(展示室をご覧になる場合は要入館料) | 岩手県盛岡市上田字松屋敷34 TEL:019-661-2831 |
丸山浩治(当館学芸員・文化財科学部門) | 岩手県立博物館 | 当日受付 | |
太宰府 夏のPremier Museum「星空プラネタリウム」 | 7/24(火)・25(水)@13:30- A14:00- B14:30- C15:00- D15:30- E16:30- F17:30- G18:30- | 定員:各回先着25名/参加費:無料 | NTTハローダイヤル TEL:050-5542-8600(8:00-22:00) |
九州国立博物館 | 会場にて受付 | ||
こどもびじゅつあー | 7/28(土)@11:00- A14:00- | 対象:@小学1年生〜小学4年生 A小学5年生〜中学3年生/定員:各回10名/参加費:無料 | 〒530-0005 大阪市北区中之島4-2-55 TEL:06-6447-4680 |
国立国際美術館 | 往復ハガキにて申込(締切7/18必着) | ||
第七十五回 はじめての茶道体験 | 7/28(土)@11:00-12:00 A13:00-14:00 | 対象:茶道初心者(中学生以上)/定員:各回先着8名程度/体験料:1名500円(お菓子・お茶代) | 九州国立博物館 交流課 TEL:092-929-3602/FAX:092-929-3980 |
九州国立博物館 | 電話確認後、所定申込書に記入の上FAXにて申込 | ||
たいけん教室「天然石のフォトフレーム」 | 7/29(日)@10:00-11:30 A13:00-14:30 | 対象:小学生・幼児向け/定員:各回約20名(事前予約・先着順)/材料費:500円 | 岩手県盛岡市上田字松屋敷34 TEL:019-661-2831 |
岩手県立博物館 | 予約受付7/22〜各回先着20名程度 | ||
夏休みファミリーイベント「絵本と音の玉手箱」 | 7/31(火)15:30-16:10 | 入場料:無料 | NTTハローダイヤル TEL:050-5542-8600(8:00-22:00) |
出演者:徳永玲子、Visions | 九州国立博物館 | ||
おうさまが王様探さがしておおさわぎ | 7/31(火)16:30-18:00 | 対象:小学生以下(保護者は1家族1名まで参加可能)/定員:30名(要申込・先着順)/参加費:無料 | 九州国立博物館交流課 〒818−0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2 TEL:092?929?3294/FAX:092?929?3980 |
九州国立博物館 | FAXか電話で申込受付開始日:6/26 | ||
学芸員によるギャラリートーク(モネ展) | 8/3(金)14:00-14:30 | 参加費:無料(事前申込不要、当日有効の観覧券が必要) | 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1 TEL 045-221-0300 |
横浜美術館 | |||
MOMATガイドスタッフによるハイライト・ツアー | 8/5(日)11:00-12:00 | 東京都千代田区北の丸公園3-1 TEL:03-5777-8600 | |
東京国立近代美術館 | |||
たいけん教室「ちぎり絵のうちわ」 | 8/5(日)@10:00-11:30 A13:00-14:30 | 対象:小学生・幼児向け/定員:各回約20名(事前予約・先着順)/材料費:200円 | 岩手県盛岡市上田字松屋敷34 TEL:019-661-2831 |
岩手県立博物館 | 予約受付7/29〜各回先着20名程度 | ||
文化交流展関連イベント「弥生人現る!!〜101回目の米作り」 | 8/10(金)@11:00- A14:00- B18:00- 各回約1時間 | 料金:無料(申込み不要)※文化交流展示室の観覧券は必要 | 九州国立博物館企画課 教育普及 TEL:092-918-2851 |
九州国立博物館 | |||
なりきり考古学者体験 | 8/11(土)@10:00-12:00 A14:00-16:00 | 対象:小学校4年生から6年生まで/定員:各回6名(要申込・先着順)/参加費:無料 | 九州国立博物館交流課 〒818−0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2 TEL:092?929?3294/FAX:092?929?3980 |
九州国立博物館 | FAXか電話で申込 受付開始日:7/3 | ||
なりきり考古学者体験!!銅鐸拓本SP!! | 8/12(日)@10:00-11:30 A13:30-15:00 | 対象:小学3年生以上(大人も可)/定員:各回6名/参加費:無料(大人は文化交流展入場料が必要) | 九州国立博物館交流課 〒818−0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2 TEL:092?929?3294/FAX:092?929?3980 |
九州国立博物館 | FAXか電話で申込 受付開始日:7/3 | ||
たいけん教室「こはくの玉づくり」 | 8/12(日)13:00-14:30 | 対象:小学生・幼児向け/定員:約20名(事前予約・先着順)/材料費:500円 | 岩手県盛岡市上田字松屋敷34 TEL:019-661-2831 |
岩手県立博物館 | 予約受付8/5〜先着20名程度 | ||
トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー | 8/17(金)19:30-20:00 | 定員:当日先着15名/参加無料 | 東京都台東区上野公園8-36 TEL:03-3823-6921 |
東京都美術館 | 当日19:15より受付を開始 | ||
文化交流展関連イベント「弥生人現る!!〜101回目の米作り」 | 8/18(土)@11:00- A14:00- B18:00- 各回約1時間 | 料金:無料(申込み不要)※文化交流展示室の観覧券は必要 | 九州国立博物館企画課 教育普及 TEL:092-918-2851 |
九州国立博物館 | |||
たいけん教室「土器づくり」 | 8/19(日)13:00-14:30 | 対象:小学生・幼児向け/定員:約20名(事前予約・先着順)/材料費:200円 | 岩手県盛岡市上田字松屋敷34 TEL:019-661-2831 |
岩手県立博物館 | 予約受付8/12〜先着20名程度 | ||
トビカン・ヤカン・カイカン・ツアー | 8/24(金)19:30-20:00 | 定員:当日先着15名/参加無料 | 東京都台東区上野公園8-36 TEL:03-3823-6921 |
東京都美術館 | 当日19:15より受付を開始 | ||
夏休みワークショップ 手作りの家族写真 暗室でのモノクロ現像に挑戦! | 8/25(土)@10:30-12:30 A14:30-16:30 | 参加対象:小学3年生―6年生とその保護者(小学生のみの参加も可)/定員:各コース12名(事前申込制、先着順)/参加費:一人1,000円 | 東京都目黒区三田1-13-3 TEL:03-3280-0099 |
東京都写真美術館 | メールにて申込(締切8/6 10:00まで) | ||
小さなブロンズ作品づくり | 8/25〜9/15【金曜全4回】 各14:00-16:30 | 定員:8名/参加費:9,000円 ※材料費含む | 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1 TEL 045-221-0300 |
講師:小林且典(彫刻家)/木下貴博(当館主任エデュケーター) | 横浜美術館 | WEBフォームまたは往復はがきにて申込(締切8/6) | |
夏休みワークショップ 手作りの家族写真 暗室でのモノクロ現像に挑戦! | 8/26(日)@10:30-12:30 A14:30-16:30 | 参加対象:小学3年生―6年生とその保護者(小学生のみの参加も可)/定員:各コース12名(事前申込制、先着順)/参加費:一人1,000円 | 東京都目黒区三田1-13-3 TEL:03-3280-0099 |
東京都写真美術館 | メールにて申込(締切8/6 10:00まで) | ||
たいけん教室「まが玉アクセサリー」 | 8/26(日)13:00-14:30 | 対象:小学生・幼児向け/定員:約20名(事前予約・先着順)/材料費:200円 | 岩手県盛岡市上田字松屋敷34 TEL:019-661-2831 |
岩手県立博物館 | 予約受付8/19〜先着20名程度 | ||
学芸員によるギャラリートーク(モネ展) | 8/31(金)14:00-14:30 | 参加費:無料(事前申込不要、当日有効の観覧券が必要) | 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1 TEL 045-221-0300 |
横浜美術館 | |||
おとなのなりきり考古学者体験 | 9/1(土)@10:00-12:00 A14:00-16:00 | 対象:中学生以上/定員:各回6名(要申込・先着順)/参加費:無料 | 九州国立博物館交流課 〒818−0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2 TEL:092?929?3294/FAX:092?929?3980 |
九州国立博物館 | FAXか電話で申込 受付開始日:7/3 | ||
MOMATガイドスタッフによるハイライト・ツアー | 9/2(日)11:00-12:00 | 東京都千代田区北の丸公園3-1 TEL:03-5777-8600 | |
東京国立近代美術館 | |||
アートスタジオ 「子どもの根付作り」 | 9/2(日)13:30-15:30 | 対象:小学校3年生から中学生(保護者の見学可)/定員:20名程度/参加費:無料(18歳以上70歳未満は要入館料) | 東京都台東区上野公園13-9 TEL:03-3822-1111 |
東京国立博物館 | 往復はがきかWEBフォームより申込(締切8/6必着) | ||
彫らない木版画−ニスと筆を使った表現技法 | 9/2・9/16・9/30・10/14【日曜、全4回】10:30〜12:30 | 定員:15名/参加費:13,000円(材料費含む) | 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1 TEL 045-221-0300 |
牧野 浩紀(版画家) | 横浜美術館 | WEBフォームまたは往復はがきにて申込(締切8/6) | |
野草と美術の出会い「ハーブ王子の鉢づくりと寄せ植え」秋のコース | 9/9、10/14【日曜全2回】 13:30-15:30 | 対象:12歳以上/定員:15名/参加費:無料 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1 TEL 045-221-0300 |
山下智道(ハーブ王子・野草研究家) | 9/9横浜美術館、10/14環境活動支援センター(保土ヶ谷区) | WEBフォームまたは往復はがきにて申込(締切8/20) | |
オープンスタジオ平面室「人体クロッキー」(着 衣) | 9/14〜10/26【金曜、7回】14:00-16:30 | 対象:18歳以上/定員:20名/参加費:9,800円 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1 TEL 045-221-0300 |
横浜美術館 | WEBフォームまたは往復はがきにて申込(締切8/17) 画材は各自持参 | ||
建築ツアー | 9/15(土)14:00-14:45 | 定員:当日先着30名/参加無料 | 東京都台東区上野公園8-36 TEL:03-3823-6921 |
東京都美術館 | 当日13:45より受付を開始 | ||
学芸員によるギャラリートーク(モネ展) | 9/15(土)18:30-19:00 | 参加費:無料(事前申込不要、当日有効の観覧券が必要) | 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1 TEL 045-221-0300 |
横浜美術館 | |||
油絵にトライ! | 9/15・9/29・10/6・10/13・10/20・10/27【土曜、全6回】14:00-16:30 | 定員:15名/参加費:20,000円※材料費含む | 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1 TEL 045-221-0300 |
東 麻奈美(画家) | 横浜美術館 | WEBフォームまたは往復はがきにて申込(締切8/24) | |
たいけん教室「お月見かざり」 | 9/16(日)13:00-14:30 | 対象:小学生・幼児向け/定員:約20名(事前予約・先着順)/材料費:200円 | 岩手県盛岡市上田字松屋敷34 TEL:019-661-2831 |
岩手県立博物館 | 予約受付8/26・28〜31および9/11〜16 先着20名程度 | ||
オープンスタジオ平面室「人体クロッキー」(ヌード) | 9/19〜10/31【水曜、7回】14:00-16:30 | 対象:18歳以上/定員:20名/参加費:9,800円 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1 TEL 045-221-0300 |
横浜美術館 | WEBフォームまたは往復はがきにて申込(締切8/20) 画材は各自持参 | ||
特別レクチャー「超・入門―墨蹟とは?」 | 9/21(金)14:00-14:45 | 定員:130名/事前申込不要/聴講無料(要入館料) | 東京都港区南青山6-5-1 TEL:03-3400-2536 |
福島洋子(当館 学芸員) | 根津美術館 | ||
たいけん教室「手づくり万華鏡」 | 9/23(日)13:00-14:30 | 対象:小学生・幼児向け/定員:約20名(事前予約・先着順)/材料費:100円 | 岩手県盛岡市上田字松屋敷34 TEL:019-661-2831 |
岩手県立博物館 | 予約受付9/16〜16 先着20名程度 | ||
「TOPコレクション たのしむ、まなぶ」対話型作品鑑賞会 | 9/27(木)18:30- | 東京都目黒区三田1-13-3 TEL:03-3280-0099 | |
東京都写真美術館 | 要本展チケット(当日消印) | ||
特別催事「茶杓をけずってみよう」 | 9/29日(土)【第1回】10:30-12:30 【第2回】14:00-16:00 | 対象:年齢18歳以上(小刀が使える方)/定員:各20名/参加費:8,000円(別途入館料が必要) | 対象:年齢18歳以上(小刀が使える方)/定員:各20名/参加費:8,000円(別途入館料が必要) |
池田泰輔氏 (竹楽会講師・竹芸家) | 根津美術館 | 美術館受付にて申込 | |
たいけん教室「アンモナイトの消しゴムづくり」 | 9/30(日)13:00-14:30 | 対象:小学生・幼児向け/定員:約20名(事前予約・先着順)/材料費:100円 | 岩手県盛岡市上田字松屋敷34 TEL:019-661-2831 |
岩手県立博物館 | 予約受付9/23〜先着20名程度 | ||
たいけん教室「ウォータードームづくり」 | 10/14(日)13:00-14:30 | 対象:小学生・幼児向け/定員:約20名(事前予約・先着順)/材料費:200円 | 岩手県盛岡市上田字松屋敷34 TEL:019-661-2831 |
岩手県立博物館 | 予約受付10/7〜先着20名程度 | ||
たいけん教室「葉っぱのカラフルカード」 | 10/21(日)13:00-14:30 | 対象:小学生・幼児向け/定員:約20名(事前予約・先着順)/材料費:100円 | 岩手県盛岡市上田字松屋敷34 TEL:019-661-2831 |
岩手県立博物館 | 予約受付10/14〜先着20名程度 | ||
「TOPコレクション たのしむ、まなぶ」対話型作品鑑賞会 | 10/25(木)18:30- | 東京都目黒区三田1-13-3 TEL:03-3280-0099 | |
東京都写真美術館 | 要本展チケット(当日消印) | ||
たいけん教室「スライムであそぼう」 | 10/28(日)13:00-14:30 | 対象:小学生・幼児向け/定員:約20名(事前予約・先着順)/材料費:200円 | 岩手県盛岡市上田字松屋敷34 TEL:019-661-2831 |
岩手県立博物館 | 予約受付10/21〜先着20名程度 | ||